静岡市清水商工会で職員AIセミナーの打ち合わせ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

静岡市清水商工会から前日に電話を受けて職員AIセミナーをというご依頼を受けたので資料をもってお打ち合わせに伺います。

良く晴れた日でした
燕、良く晴れた日でした。袖師でランチを食べてお伺いします。

職員AIセミナーのお打ち合わせ
職員AIセミナーのお打ち合わせ 昨年も実施させていただきました。今年はご担当者が「製造業」と仰るので製造業向けのセミナーレジュメを御持ちしたところご担当者の顔色がさえません。そこで、室長と担当者に、清水産業情報プラザ用のレジュメをお見せしたところ「これはいい!」という話になりとんとん拍子に日程が4日間きまりました。ありがとうございます。念のため、各地区別に制作したレジュメ集を持ち歩いていて大正解でした。
AIセミナーのパターンは次のようなパターンをご用意しています。

1 製造業のQC、5S,経営科学的高度な内容 経営科学的活用、東京などの技術者大企業向け 品質管理、工程管理、原価管理、生産性分析等
2 建設業向けAIセミナー 視覚的,実務で使える内容です ときどきご注文いただきます
3 業種業態特化型セミナー ChatBotなどあらゆる業種で使える技術的内容 ご担当者の意向でカリキュラムを作ります
4 商工会、会議所職員向けAIセミナー 商工会、会議所職員の業務に沿った内容 創業事例、市場調査事例。経営革新事例あり。
5 初心者講座 OCR、Web制作、動画作成、採用試験問題作成 創業者、中堅企業の総務が使える具体的内容

※実習の有無を必ずお伺いします。実習教材をご用意しています。

興津たい焼き
興津たい焼き 名物、興津のたい焼き。久しぶりに買って帰ります。

たい焼き4枚。
たい焼き4枚720円。事務所に帰ったら妻も次女もいなかったので母にまずあげました。すごく喜んでくれてよかった。

ニーズのある場所から、顧客の要望にあったカリキュラムを提案する。重要と思います。



 





 

ランニングコースで落とし物を拾う

酷い雨でない限り、霧雨くらいであるなら、ランニングします。ランニングすることによって季節の微妙な変化。町の変化に気が付きます。

■花の変化
桜が終わり、藤やツツジ、シバサクラ、ネモフィラなどが終わって、梅雨の入り口の花の時期となります。
ドクダミ
ドクダミ 駿府城公園お堀沿いの道路わきに咲いていました。腰をかがめてスマホ撮り。

フリージアラクサ
フリージアラクサ かねてから花の名前を知りたかった。

ユウゲショウ
ユウゲショウ 和風でロマンチックな名前ですね。

アジサイが咲き始めました
アジサイが咲き始めました アジサイ、ドクダミが来るとホタルの時期だなと思います。

■携帯電話を拾う
近くの商業施設の階段をアップダウン訓練で走っているときけたたましい電子音。警報でも誤作動でしょうか。
疑われるのは嫌だなと階段を降りると。
酔っ払いの忘れ物の携帯を保護
酔っ払いの忘れ物の携帯を保護 電話にでるもでんわ!電話かけえなおしてあげるもでんわ!
困って充電してあげたうえに、商業施設の家主に早朝だが電話。引き渡しました。

午後のデザート
午後のデザート 事務所で仕事していると午後にベルが鳴る。お隣の商業施設の家主です。彼はケータイを交番に届けた。
結果、落とし主が見つかって、もとの持ち主に帰ったそうです。お礼を言いにきました。

お疲れ様です。

島田市八寸、Google mapは裏切らなかった

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

島田市を歩いていて気になる店があった。

店の名は八寸
店の名は八寸 街中の小料理屋風の店。気になってgoogle mapを調べてみると好評価。いってみる価値あり。しかも刺身定食が1100円。
こういう場合、Google mapのレビューや評価が後押ししてくれます。

ごめんよ、と入ると地域の人と大将夫婦が会話中。ランチOKということでお邪魔します。

煮物
煮物 きちんとした仕事してある。手を抜こうと思えば抜ける小鉢。

ハマグリ汁
ハマグリ汁 1100円でここまでできるのかという仕事ぶり。手抜きがありません。

新鮮で上質な鮪のお造り
新鮮で上質な鮪のお造り 生姜の飾りだけでも作品です。

ご馳走様でした。私以外のの客がいないので大将夫婦と30分以上話ができました。


梅雨間近の大井神社へゆく

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

梅雨間近の大井神社へいってきました。
髷祭
帯祭 島田市は3年に1度の髷祭という大祭があり、奴の練り歩きがあります。

龍吐水
龍吐水 かねてからいってみたかったのですが情報があまりなく、島田市の中央部の仕事もとくになかったので訪問していない空白地でした。

社殿
社殿 国史では、貞観7年(865年)に駿河国の「大井神」の神階が従五位下に昇叙されたとされる由緒ある神社、もともとは大井川上流の本川根町にあったらしいが、洪水で流されて島田市に漂着したという伝えもあります。

湧水や川が流れる大井川神社
湧水や川が流れる大井川神社 100円を奉納すると清め塩、神餞米、護符がもらえます。

清掃する巫女
清掃する巫女 日本を感じます。

1時間ほど散策して駐車場に帰ってきました
1時間ほど散策して駐車場に帰ってきました 神聖な雰囲気のする場所でした。

さあ、ランチして仕事にゆこう

5月第3週のコンサルティング

5月第3週のコンサルティングの記録です。
■5が19日~20日 Web開発中のデータ移行
現在、Web開発しているのですが、お客さんのページでひたすら長いページがある。これはこの方々の活動記録。そこで失われるのもいかがか。
しかし、新規Webではスマホ対応時に美観を損なうので、Facebookぺージに移行することに。
plaginsite
facebookページのWebへの埋め込みのプラングインサイト。こうしておけば、担当者が高齢で退職しても、持続的に簡単に他の一般職員が更新できます。
更新すると即、プラグインで接続されて、facebookページの内容がWebに反映されます。

■5月21日 清水産業情報プラザ相談会。
今日は相談者がいないけれどすみませんという担当者の電話がありました。そこで、Web開発のお客様を相談会に来ないか呼びかけました。
facebookページの更新方法を教える
facebookページの更新方法を教える facebookのアカウントの作り方、作っていただいたら、そのアカウントに対して、製作者である私がfacebookページに招待をして、その方を管理者権限を与えます。するとその方のfacebookアカウントがあればスマホでも更新できる。便利です。ITが苦手な事務職、高齢組織でもこれなら簡単。しかも無料です。他の相談者がいなかったのでみっちり1時間半お教えしました。
翌日、自分たちでfacebookページを運営できているのを確認しました。

■5月22日 FMラジオ局の女性活躍の仕組み開発支援
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画といいます。非常に仕組みが簡単で政府から強制されることがないので、導入をご健闘いただきました。この会社は社長以外は全て女性ですから。
FMスタジオでコンサルティング
FMスタジオでコンサルティング ラジオ局は昔一度、TBSかなにかに出たことがありますが、何か機械がいっぱいあって楽しい空間です。

■5月23日 サーバ管理
いくつか、弊社サーバ利用者からの要望がでて対応しました。
サーバ管理
サーバ管理 内容的には、①ドメインの移管、②サーバ代金を銀行預金口座から私どもの回収業者が引き落とす適格証明書の送信、③お客様Webに関するIT企業からの質問への回答、④メルマガ送信、⑤お客様のWebのサーバ負荷課題の問題。くるときは結構集中してきます。

①はAuther codeを送信して差し上げました。②代金回収業者のWebサイトがわかりづらいので、引継ぎ情報を録画しておいて正解でした。無事対応。③と⑤が課題でした。

【お客様Webに関するIT相談の件】
a)自分で更新画面にログインできなくなった。→ログインできる、この方、2022年1月以降更新をさぼっていてパスワードを忘れたのでは、直接お客様が聞いてくれれば回答する。
b)スマホ対応、SSL対応ができていない→以前からメルマガで案内しているし、補助金の情報も送信している。対応には相応のコストがかかるし、ユーザの許諾が必要。ここの会社は地域特有の特殊な事情があり、補助金が取得できなかった経緯を説明。いまなら安価に対応する方法もある旨をご説明しました。
c)loginパスワードを教えてくれ→本人が質問してきたら回答します。

この方はfacebookを旦那様が定期的に更新していて、農機具への投資や野鳥保護活動にお忙しい様子は把握しています。つまり見守っている。
そのうえで、こちらからの投げかけを放置しているので、こちらは何もお手伝いができない旨をお客様から相談を受けたIT事業者に返信しました。

【お客様のWebのサーバ負荷課題の問題】
a)サーバから過負荷の警告が来た→WPサイトからの警告。WPはお客様閲覧の都度ページを作るので過負荷になりやすい。
b)過負荷の要因→アマゾンで掲載したPNGという画像をそのまま掲載しているから
c)PNGとJPGとの違い→PNGはイラスト画像、JPGは写真。ここは写真が命なので、画像の色彩表現にはJPGが良いと思われるのJPGを推奨。
業種業態からいって、母の日需要だったものと思われる。電話説明してさしあげました。

気が付かれたと思いますが、漫画にすると雰囲気が伝わり、かつ、プライバシーや肖像権の問題がクリアできるので今後もつかってゆきたいです。






東海道島田宿

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

島田市は、かつて江戸時代には東海道の島田宿だった歴史があります。「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」といわれた難所でした。

お好み焼きさくらいで腹ごしらえ
お好み焼きさくらいで腹ごしらえ 仕事まで1時間半あるので島田市で人気の「さくらい」でお好み焼きを頂きます。
個々のお好み焼きは焼きそばなどははいっていません。しかし、ふんだんに肉、エビ、イカが入っているためです。さらに調味料はケチャップ、ソース、マヨネーズ、マスタードです。濃厚で美味い。

食事後、私の車を駐車場にいれて、車をまとめて島田宿を案内していただきました。大井神社を見て、対岸の金谷宿を見て、蓬莱橋にきました。
全長は897.422メートル、巾2.7メートル。1879年(明治12年)に架けられ、1997年(平成9年)に「世界一長い木造歩道橋」としてギネス世界記録に認定されました[。

蓬莱橋(下から)
蓬莱橋(下から) 空が広く見えるこの構図が私は一番すきです。

勝海舟像
勝海舟像 なぜ勝海舟なのか。勝海舟といえば西郷隆盛との静岡市内(駿府宿)での会見で「江戸城無血開城」をまとめた人物。
その人物の銅像がある理由は「勝海舟は、1869年から牧之原台地の開墾に従事した旧幕臣たちを物心両面で支えたと伝えられています。このことが現在の島田市のお茶の生産にも繋がっています。」だからです。

対岸が牧之原台地
対岸が牧之原台地 橋の渡渉は有料100円です。今回は時間がないので渡りませんでした。往復1800mもありますので。
江戸時代を思うと、たしかにこの橋がなかったわけで。ここを人足の力を借りて渡るのはさぞかし大変な苦労であったことでしょう。





5/15 島田市ばらの丘公園にいってきました。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

仕事の前に、島田市ばらの丘公園にいってきました。島田-藤枝バイパス野田IC降りてすぐ。行ってみたら、思いのほか満員で。
駐車場は併設公園の公営駐車場奥に停めました。テニスやっているひともいます。
5月は入場料300円です。
5月は入場料300円です。 施設は傾斜がおおくお年寄りには大変かもしれない。

ハリネズミ同伴の方を撮影
ハリネズミ同伴の方を撮影 結構愛らしい。でも、どうやって育てているんだろう。

青いバラも3種ありました。
青いバラも3種ありました。 ここの青いバラはブルーといいますが紫色ですね。

大小、多様なバラの花を楽しめます
大小、多様なバラの花を楽しめます 島田市ばらの丘公園は妻と新婚の頃、一度着たきりでした。35年ぶりくらいの訪問です。

ハマナスの花
ハマナスの花 最後は大好きなハマナスの花を撮影して退出します。

坂がおおいため、結構よい運動になりました。


要精密検査は2つともセーフでした。その後スイーツ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

この週は精密検査を2つ受けました。

●胃カメラ検査
昨年は大腸検査でポリープを切った。今年は胃カメラ。胃にポリープがあった。その病理検査でした。結果はセーフ。
若い医師が「質問があるか?」というので医師に胃のポリープを切ったか聞いてみた。結果は切らなかった。その理由が「①胃のポリープは癌化の恐れなし、②昨年腸のポリープを切ったのは、腸のポリープは長期放置すると癌化することがあるから」とのこと。

●トレッドミル
毎年恒例GWのスケジュール、不整脈検査。結果はこちらもセーフ。心臓下部に一部、動きの弱いものがあるが。全体としては健全との診断。

これで安心した。

新間路、table
新間路、table トレッドミルの日はとても暑かった。ということでランニングのあとに冷たいものがたべたくなった。

けずりイチゴ抹茶味
けずりイチゴ抹茶味420円、二種類しかなくて抹茶味をチョイス。さっぱりしておいしかった。420円。

島田市ばらの丘で、見学後のアイス。
Heart Rose
Heart Rose 公園まえのcafe & 雑貨店。

バラのアイス450円
バラのアイス450円 ローズヒップか迷ったが、思い切って決断。少し酸っぱい甘さが美味しい。
木のテーブルとベンチがあったのもうれしい。


まあ、点検しておくと安心です。

早朝ランニングコースにて

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

雨以外の日は早朝ランニングをゆっくり4km。季節の変化を花ばなで感じることが多い。

季節を感じる花
季節を感じる花 左上:ユキノシタ、右上:フリージアラクサ、左下:サルビアミクロフィア、右下:セキチク(ナデシコ科)です。

路地を1つかえると違うものが見えます。弟と同級生の家。母の友達が1人で住んでいます。シャクナゲが見えました。
庭に母の友達がいたので会話しながら、撮らせていただきます。
母の友人の家のシャクナゲ
母の友人の家のシャクナゲ 大輪のはなです。

バラも咲いていました
バラも咲いていました しっとりとした色彩が魅力的です。

保護犬リンちゃん
保護犬リンちゃん 日曜日、リンちゃんに会えました。いつも4人と5匹であるいています。
リンちゃんは元保護犬で、リンちゃんの飼い主はもう一匹類似品種のワンちゃん(この子は一回りサイズダウン)を連れています。

保護犬リンちゃんは、私が大好きで、私が走ってくるのに気が付くとよってきて体を摺り寄せます。保護犬は人間に不信感を持っていて危険な犬もいるのですがリンちゃんは私のことが好きなようです。



5月第三週はコンサルティングの週でした。

5月第三週はコンサルティングの週でした。

■5/12~13 AIを使ってWebコンテンツをつくっていました。
公的機関からWeb開発の仕事を頼まれて開発中です。トップページの最終コンテンツとして動画をAIでつくりました。


デザインも、Web本体の構築も、動画もAIが作ってくれるのでらくちんです。
自分がタグ(命令文)を知らないがために作れなかったコンテンツもAIがプログラミングしてくれるので、命令文を探し、学習する必要がありません。
「あっそうか、こうやればいいんだ」です。

■清水産業情報プラザ。
IT相談会相談員です。
相談員の仕事
相談員の仕事 ご自分の闘病体験をベースに知識の販売普及をSNSで行うというビジネスモデル。薬事法の問題、SNSと年齢層の問題等をご説明しました。

■5/15 島田へコンサルティング
島田へ男女雇用参画の仕事にゆきました。次世代支援育成法ができて、事業者の一般行動計画策定が従業員50人以上の会社は義務付けられるようになりました。この会社は50人いませんが社長以外全て女性ですから行動計画をつくります。

ラジオ放送局なので女性が多いです
ラジオ放送局なので女性が多いです。働きやすい会社になるとよいですね。
全然AIじゃないじゃん。でも、いいんです。

■5/16 事業環境調査
小さな、地方の放送局であっても、放送法の関係で総務省の認可更新が必要です。経営課題を整理して、諸問題への対策を考え提出します。