三次市は、馬洗川、江の川、西城川の3つの河川が交差する盆地にあるため、霧の都と呼ばれるくらいに雲海が多いのです。
前日は晴天でした。 チェックインしたホテルから見た夕陽です。
仕事の後にカフェ・デュオでセッション ピアノ:駄洒落大魔王、ギター:私、ボーカル:松岡真理子さん(建築設計士)。3人とも偶然同い年です。
1曲目「いにしえ」日暮し、2曲目「テントウム虫のサンバ」チェリッシュをセッション、録音しました。送迎の車の中で私が口ずさんだら、大魔王がそれ、若いころ演奏して稼いだ曲というので(笑い;
※「いにしえ」解説:日暮しのボーカルの榊原は、1981年に日本テレビ系ドラマ『炎の犬』主題歌「サンセット・メモリー」を歌唱、ソロ歌手としてもヒットを出した杉村尚美。
夜の10時に解散。ホテルで寝ます。酒を飲んだあとは風呂に入らないようにしています。そういう場合、風呂は朝食の後に入ります。
翌朝、起きてパソコンを入れると「濃霧注意報」とYahooに表示されます。もしや!と思いカーテンを引くと。
濃霧の三次駅 濃霧の中に浮かぶ、駅の灯りが優しい感じです。あまりの濃霧でランニングを中止します。
しかし、帰るころには晴れでした。
広島駅でもみじ饅頭を買って帰る。
なかに餅がはいっていて美味しかった!
三次市はぶどうの産地でもあるため、ワイナリーがあります。そういった意味で、甲府市(富士川と釜無川、笛吹川、平等川)と静岡市。三次市と広島市は似たような関係なのかもしれないですね。特に南アルプス市は霧の街ですよね。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
三次市は、甲府とも共通することがあるんですね。
そこで活躍する「建築設計士」。
興味大です。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
そうですね、かなり共通点ありますよ