地方は、モーニングの場所が限られます。また人口がすくないから早朝から空いていない店が多い。さてどうするか。頭の使いようです。
■モーニグコンセプト
1 地方のカフェは10:00にならないと開かないので論外
2 パン屋は数店あるからまず一度は行ってみる。
3 イートインがない場合も多いので車の中で。このため、お湯の持参が必須となる。
4 すき家も安くおいしいが同じメニューなのであきるから、最終手段とする。
■最近獲得した知恵
1 MaxValuは早朝7時から空いている。しかも品揃えが多く選択の余地がある。
2 社内でこぼさないために、お盆を持ち込む。
■渋滞にはまってセブンモーニング
まれにこういうこともある。
前日作ってあったサラダとゆで卵が活きました 意外にうまいのです。ココアはオートバックスでもらったカップが保温性が高く重宝しています。
■伊豆修善寺
MaxValuは早朝7時から空いているので大仁店に入店。
ちらしずしをゲット 鯖缶はもちあるいていました。味噌汁、珈琲は持参品にお湯をさす。
■茅野市のMAXVALU
MAXVALUで海鮮丼をゲット サラダを入れても500円弱です。パンを買うつもりがパンの方が高かった。
珈琲をドリップ MAXVALUはとにかく駐車場が広いため、長居をしても気にならない。朝のFacebookのコメント返しなどを行い。余裕をもって商工会議所に入ります。30分前に到着。いい具合です。
社内に缶詰、珈琲、水、カップ麺、味噌汁などを蓄えてありますのでお湯さえあれば冬は暖かく状況に応じて適宜アレンジします。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
モーニングの食材をコンビニではなく、スーパーで調達ですね。
MAXVALUの情報を有難う御座います。
活用させて頂きます。
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
そうですね。安いですし、品数豊富です。