3月に入った撮り馬鹿撮影旅3/6(松本市四賀村でフクジュソウの撮影編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

中牧湖から安曇野市の白鳥飛来地へ。しかし、ハクチョウはいるものの、9時過ぎだったのでじっとして動かず。
動きがないので、松本市四賀村(松本市赤怒田)へ。旧四賀村は平成の大合併で松本市となった山間地集落です。かつて四賀村役場があったころ、結婚相談所が唯一ある村でした。
かつて、ここまでコンサルティングに何回か来ていること。Facebook友達の様子で、この時期の風物詩フクジュソウが咲いていることをしっていたので来てみました。

Google mapを頼っていったら。住宅地で行き止まり。崖のうえに案内されました。下を見ればフクジュソウが咲いています。
駐車場に車を納めて撮影です。フクジュソウ祭は3月5日かららしい。どうやらその期間は有料。
北アルプスとフクジュソウ
北アルプスとフクジュソウ。多分常念岳(青い山)とその後ろが中岳、右横が大天井だけだと思います。

春を告げる花
春を告げる花 野生の群落地で地元の方々が斜面(がけ)を守っています。うっかりすると蕾を踏みそうになるので気を付けます。

ミツバチ
ミツバチ 花びらのなかをぐるぐるとめぐって蜜を集めていました。

ビタミンカラーの喜び
ビタミンカラーの喜び この花を見ると早春という言葉を思い出します。

地元のFacebookフレンドは私の来訪をSNS投稿で知ったようです。再び山を下り安曇野の地へ