沼津市井田地区(旧戸田村井田集落)でなごりのカワヅサクラ撮影にゆきました。戸田村井田は沼津市に合併された場所、早く言えば西伊豆の岸壁地帯にある集落です。
出発は午前6時。理由は、カワヅサクラに光が当たるのが午前8時頃だから。4時に出ても6時に現地着となった場合。撮影場所で2時間。光を待たなくてはいけない。
何故光が当たるのが遅いのか。伊豆半島の真東から太陽が出るので、だるま山等の山を越えて光が当たるのが遅いから。
でも、今回は今回はこの作戦が裏目にでます。結論から言うと午前7時頃の富士山が一番美しく、その後は徐々に雲が多くなり9時半ころには富士山を隠してしまったから。
途中どこかで撮っておけばとの後悔もありました。まあ、でも、頑張って撮ってきました。
井田地区 凄いところにあるでしょう。この写真は集落の上の「煌めきの丘」から撮影しました。
絵文字を作る菜の花畑 駐車場から撮影。駐車場代700円をしはらい撮影開始です。
カワヅサクラは終盤でした 先週末は土曜日に天気が悪く。日曜日は信州に撮影にいきました。すでに桜吹雪の場所もあります。
チャンスを狙うピカリン 気合が入っています。
みかん山からの富士山眺望 見える池が明神池。その先が駐車場。海水浴場です。雨で滑る急坂を上り、午前8時20分に到着。山頂にいた先着は2名。フィルム「6×6」の方と、沼津からの方のみ。加えてピカリンと私も粘り1時間ちょっと後に雲が割れた瞬間を撮りました。光が当たると駿河湾も青さに輝きが出ます。
フィルムの方が帰られ、1名地元の人が上ってきて話を聞くと
この直下の駐車場で脱輪事件があって大騒ぎだったとか。レッカー車は入ってこれないし、道の下は崖。正規の駐車場に停めるのが無難ですね。
花が終盤だったり、雲が晴れ予報なのに湧いて出たり。まあ、風景写真は色々あります。
山梨県甲府市 吉野聡建築設計室
おはようございます。
菜の花と桜のツーショットに、青い海がプラスです。
素晴らし過ぎる景色+写真です
加藤忠宏から山梨県甲府市 吉野聡建築設計室への返信
このときは未明が一番、富士山の状態がよかったですね
少し残念な気持ちです