タグ「朝焼け」が付けられているもの

1/19 日本平で富士山撮影

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

本当は撮影に出る予定はなかった。前日も確認していたが。雲レーダアプリでも天候が悪いから。しかし、5時におきてみると月がクリアにみえる。ライブカメラでは静岡からの富士山は補足できなかったが、富士宮当たりでは見えている。これはと思い5時半に車に乗り込み、身近な日本平にかけつけることに、日本平なら失敗しても後悔しないから。
撮影にでた理由は以下の通りです。
1.風景写真は天候の変わり目を狙えという
2.各地のライブカメラだと富士山の背景や横に大きな雲がある。
こういうときは雲が焼けそうだ。

清水港夜景の背景に吊るし雲
清水港夜景の背景に吊るし雲 吊るし雲は天候悪化のサインです。でも富士山は全容がみえている。これは焼けそうな予感です。

日本平ホテル庭園から
日本平ホテル庭園から 客室は三連休明けでまばらなようです。天候も悪い予報だったせいか撮影者は私だけ。

伊豆方面の朝焼け
伊豆方面の朝焼けはじめました。期待が膨らみます。

吊るし雲染まる。
吊るし雲染まる。 いい感じで紅富士にもなってくれました。おそらく、田貫湖だと富士山の真後ろに吊るし雲でしょう。
でも大満足で家に帰り。妻と朝食を食べられました。日本平だと30分で帰れるので。

12/25 路面凍結の霧ケ峰高原での撮影。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

午前4時に自宅を出て、午前6時半すぎに到着を計画。


霧氷を期待していってみましたが、残念ながら霧氷はなし。しかし美しい朝焼けでした。途中、霧ケ峰スキー場がライトアップの中、雪まきしていましたが綺麗でした。
しかし、道路に積雪もある、白く凍結している部分もあるので慎重に標高1700mまで。撮影者は平日とあって8名くらいでした。

朝焼け富士
朝焼け富士 真っ赤に熟した赤の朝焼け。澄んだ空気の中の富士山が綺麗です。

氷点下9度の撮影
氷点下9度の撮影 埼玉から下道を来た人、富山から霧氷を求めてきた人。様々なカメラマンの想いが交錯します。

中央アルプスの山々
中央アルプスの山々 雪山がほのかに赤く染まってきれいです。

富士山と八ヶ岳の夜明け
富士山と八ヶ岳の夜明け 撮影も終えて7時20分。下山に車で30分。朝食が食べられそうです。そうすればお客様に8時40分頃に入れそうです。

さあ、頑張ります。

11/01三つ峠(開運山)登山1/5(登頂編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

御殿場でAIセミナーの仕事を午後にいただきました。富士五湖まわりでいっても、高速道路でいっても距離は往復250kmくらいです。
また、ランチ等を考えると9時ころにでないと余裕がないから、早朝暗いうちにいえをでました。途中で昨年登った三つ峠(開運山)登山を考えました。紅葉の時期です.
三つ峠の存在は以前山梨県西桂町のポータルサイト構築を支援するときに知りました。商工会の皆さんがつけた名前が「e三つ峠」です。ここは登山者にも人気ですし、屏風岩という崖もありクライミングの名所です(やりませんが)、また富士山の名所なのです。自分としては4回目の訪問。
1回目は、同行したグループ中の女性が1名、体調不良で途中で下山しました。2回目は関与先4名でアイゼンをつけた冬山登山、3回目が昨年の単独登山です。

朝焼け
朝焼け 午前4時半ごろ登山口に到着、ヘッドライトの灯りで登り始めて、三つ峠山荘で美しい朝焼けを見ました。ここは三つ峠(開運山の尾根筋)にあります

富士山も見えています
富士山も見えています GoProで撮影しました。自撮り。撮影者はわたしだけでしたが、あとから1名きました。
この時点で6時すぎだったので頂上にいってみることに。

四季楽苑
四季楽苑 三つ峠山荘を尾根筋にあるき、四季楽苑までいき、いったんくだり、さらに登り返します。

屏風岩
屏風岩 この断崖をクライミングするなんて信じられません。遠く見える街並みが富士吉田市、屛風岩の下が西桂町です。

午前6時半登頂成功
午前6時半登頂成功 標高1786mとかいてあります。でも一般的には1785mとされています。

笑顔と富士山
笑顔と富士山 山頂になぜか人がいませんでした。どうも崖を下りて撮影していたようです。下山するときにであいました。
三つ峠山荘で午前7時下山します。下山して朝ごはんを食べたい。







10/27 衆議院選挙の投票日の朝ランと朝焼け

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日、日帰り、八ヶ岳南麓の旅。車の走行可能距離が45kmくらいだったので、静岡市内で166円/1Lで給油。午後4時ころ無事に帰ってきました。
翌日の日曜日は午前4時50分に定時におきてランニング。この日は衆議院選挙の日でした。
起きると星が綺麗に見えていました。

ラニング中の朝焼け
ラニング中の朝焼け 夜明けが遅れてきて、朝焼けがでてくるのがランニング終盤となりました。

秋らしい空となりました
秋らしい空となりました でも午後から雨予報です。

朝食後、投票にゆく
朝食後、投票にゆく この日は母の買い物の手伝いがあります。選挙所はAM7:00にあくので、買い物につれてゆく前に選挙にゆきます。

投票来場者カード
投票来場者カードいただきました。

国民の権利を遂行しました。

ランニングコースで2日続けて朝焼け 2/2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

昨日に続いて焼けそうなのでiphoneをもってランニングにでました。

外堀の朝焼け
外堀の朝焼け この日は市役所と県庁の近くにきたとき空が燃え始めました。
ちょっと狙いがあったので急ぎます。

駿府城公園からの富士山撮影
駿府城公園からの富士山撮影 富士山みえますか?

駿府城公園中堀
駿府城公園中堀 右のタワーは公安です。

駿府城公園辰巳櫓
駿府城公園辰巳櫓 真ん中に見える建物は私が卒業した城内中学校です。

この日は朝焼けが早かったため撮影を優先してコースが短縮になりました。

10月の朝焼けラン

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

10月8日、登山の筋肉痛が残りましたがゆっくりと3kmくらいリハビリテーションランをしました。
鱗雲多く焼けそうな感じです。週末ならどこかに撮りにいったかもしれないです。
このため、チャンスがあれば撮ろうと、スマホをウェストポーチに潜ませてランニングです。
県庁、外堀のリフレクション
県庁、外堀のリフレクション 予想通り真っ赤です。毎回フォトコンデ大賞を撮る方もどこかで撮っていることでしょう
現役世代はじっと力をためます。
市役所
反対側の市役所の議事堂も少し焼けています。

中堀と公安、城内中学校
中堀と公安、城内中学校
朝焼けの命は短い、必死に駿府城公園まで走ります。

富士山と朝焼け
富士山と朝焼け まだ空に赤みが残っているうちに、駿府城公園で富士山が撮れますのでいってきました。


なんとかまにあいました。

9/21 徳願寺山、早朝の朝焼け

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

晴れそうで、雲が適度に多いので焼けそうです。午前4時過ぎにスタートして、撮影場所は静岡市駿河区の徳願寺山。
理由は①ヒガンバナを撮影できるから。②6時半に家に帰れそうだから。

一焼けに萌える安倍川
一焼けに萌える安倍川 朝焼けにはイチヤケとニヤケがある。車で登山中にイチヤケが始まっていた。なんとかまにあった。

雲もゆる
雲もゆる 駿河湾方面。今日は暑くなりそうだ。

ニ焼けに燃える雲と富士山
ニ焼けに燃える雲と富士山 吉原方面の雲海も魅力的だったことでしょう。

大河の流れと朝焼けと富士山を楽しみました。

9/14 久しぶりの富士山撮影1/2(田貫湖編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

三連休の初日、富士山早朝撮影にでることにしました。台風10号以降の悪天候が影響です。理由は①土曜日は午前中であれば好天。②日曜日、月曜日は悪天候の予報です。
しかし、土曜日は母を買い物に連れてゆう必要がある。また、日曜日はうな丼の買い出しを依頼されている。そこで作戦をたてます。土曜日の4時から8時までの4時間で最大限納得のゆく撮影をするために。
ダイヤモンド富士カレンダー
ダイヤモンド富士カレンダーをみると。6時28分朝霧高原、スカイ朝霧あたり、この時間であれば、8時ころに自宅に帰りつきます。
自分の肌感覚でいうと、田貫湖あたりなら、早朝、下道で1.5時間という目算です。まずはダイヤモンド富士の前に日の出を狙いに田貫湖へ。

3時過ぎにおきて、3時40分に家を出ます。5時7分に田貫湖北岸。折しも、夜明けに。
桟橋の釣り人達
桟橋の釣り人達 別のところで撮ろうか迷ったのですが、いつもの桟橋へ。釣り客が少なかったので、すこし桟橋の先端よりに三脚を建てて釣り人をシルエット化しました。
紫色の朝焼けになりました。とおくに雲海が見えます。

チカラシバと日の出前の田貫湖
チカラシバと日の出前の田貫湖 手前の植物がチカラシバ。実はこの日のねらいはこの植物にありました。
田貫湖で撮れるとはおもわなかったのですが、ここであったが三年目。初めて田貫湖と富士山とチカラシバを泡出てとります。

さて、そろそろ本命の撮影のため移動です。移動時間10分くらい






9/15 明け方の大雨の後(3連休の中日)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

9月最初の三連休の中日。1日目は富士山の早朝撮影にゆきました。2日目、3日目は天気が悪い予報なので、ノープランでした。
2日目起床すると未明の雨が小やみになっています。どうしようかな、無理かなと思いつつ、Facebookを投稿していると、H社長からコメント。外が真っ赤ですよと。
思わず玄関方面の窓を見ると不思議な色。カメラをもってとりあえず外にでました。
燃える空
燃える空 良く風景写真は「天候の変わり目を狙え」といわれますが。このときは、富士山が見えていないのを知っていましたので撮影に出ませんでした。なので身近に撮影です。

240915run_00001_01Y.jpg
CATSディスプレイの進化:1カ月ほど前の子のディスプレイは左側に書き込みがなかったはず。ミュージカルが始まり、意見や感想が集まるのでしょうか。

パサージュのディスプレイ
パサージュのディスプレイ 季節ごとに変化します。つぎはどんなディスプレイなんだろうと考えるも当たるはずがありません。


母にプレゼントしたバラがまた裂きました。
母にプレゼントしたバラがまた裂きました。クリーム色が上品で母は喜んでくれています。

とりあえず、本日も早朝ラン3km走りました。

朝焼けに気が付く

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

早朝起きて窓を見たら空が焼けています。早速、カメラをもって外にでます。
撮影に出ればよかったかなあというのは、アルアルなのですが。台風予報のなかなのに予測は困難。

路地裏の風景
路地裏の風景 近くの飲食店から、かつては美鶴という繁盛店でしたがお寿司屋になったようです。

パサージュ
パサージュ 闇と朝焼けのコンビネーション

明ける朝
明ける朝 ぬれた路面に灯りが反射します。そらは柿色に焼けています。こんな空は初めて。

パサージュ二階から
パサージュ二階から 朝焼けの時間は短いです。さっさと綺麗なうちに撮り切れないといけないのでスピード勝負

この日は雨上がりで富士山が見えたようです。惜しかった。